〜徒然なるままに和歌山の情報をお届け〜

【放射線技師ってどんな仕事?】放射線技師の1日やリアルな年収まで公開!part①

暮らし

どうも!おにさ(夫)です!

みなさん放射線技師という仕事を知ってますか?正式名称は「診療放射線技師」と言います。

少し前に、窪田正孝さんの主演の月9ドラマ「ラジエーションハウス」で話題になっていました。

ドラマを見るまではそういう仕事があるということ自体知らなかった人も多いのではないでしょうか?

この記事では現役放射線技師おにさが、「放射線技師の仕事内容」「リアルな年収」「仕事のやりがい」などなどを解説します。

ラジエーションハウス」を見て少しでも興味を持ってくれた方、実際はどんな仕事をしているのか見ていってください。

おにさ
おにさ

知り合いとかには「病院でレントゲンとかCT撮る人ですー」って説明してますね。

※当サイトはプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

ラジエーションハウスとは?

原作:横幕智裕、作画:モリタイシで「グランドジャンプ」にて連載中の漫画です。

放射線技師や、放射線技師が撮影した画像を見て診断をする放射線科医の活躍が描かれています。

2019年に主演:窪田正孝、出演:本田翼広瀬アリス遠藤憲一、その他豪華キャストでドラマ化され、2021年には第2作、2022年には映画も公開されました。

おにさ
おにさ

私もドラマ第1作は視聴しました。第2作目以降は多忙により視聴できませんでしたが、職場では話題になっていましたよ。

放射線技師ってどんな仕事?

一言でざっくり言うと、病院内で放射線を発生する機器に関することはすべて仕事範囲内です。

と言っても、だからそれが何やねんですよね。大まかには以下のような仕事があります。

  • 一般撮影(レントゲン、X線)
  • CT
  • MRI
  • 血管造影(アンギオグラフィー)
  • 超音波検査(エコー)
  • 核医学検査
  • 放射線治療
  • 番外編:健診

病院に放射線技師として就職するとこれらのどれかに配置され、一定期間でローテーションしていきます。ローテーションのスパンは病院によって違いがあります。

1〜2ヶ月くらいで「レントゲンCTMRI」とぐるぐるローテーションする病院もあれば、2〜3年間ずっと同じ部門に就く病院もあります。

ちなみに、これらの部門のことを放射線技師界隈では「モダリティー」と呼びます。

おにさ
おにさ

新人さんに「どのモダリティーが興味ある?」なんて聞いたりしますね。

一般撮影(レントゲン、X線)

レントゲン(左)とマンモグラフィー(右)の撮影

まずは、レントゲン、X線ですね。病院では一般撮影とも言われます。

これは後に説明するものに比べると想像しやすいでしょう。転んで骨折した時や健康診断に撮影する胸部レントゲン(肺のレントゲン)です。

健康診断の時の「はい、息を吸ってー。止めてください。」ってやつです。あれが放射線技師さんです。

乳がん検診などでよく聞くマンモグラフィーもここに含まれます。

CT

CTの撮影

CT(Computed Tomographyの略)です。日本語にするとコンピューター断層撮影画像です。わけわからんですね。

#萌え断って流行ったじゃないですか。サンドイッチとかを包丁で切るとカラフルな断面が現れてまぁ綺麗!ってやつ。あれです。まさにあれの人間バージョンです。

いや、人間は切りませんよ?コンピューター上で体の断面を画像化できるってことです。その画像をみて臓器の状態などを観察できます。

MRI

MRI(Magnetic Resonance Imagingの略)です。日本語にすると核磁気共鳴画像です。はい、わけわからんですね。

MRIは撮影装置の形撮影できる画像もよく似ているので混同されがちです。(上のいらすとやの画像も”MRI・CTスキャンのイラスト”になっているくらいです。笑)

ほとんど同じと思ってもらっても構いませんが、大きな違いはMRIは放射線を使わないことです。

放射線を使わないんだったら、体にはMRIの方がいいんじゃないの?。CTいらない子じゃん。

そう思われそうですがMRIにもCTにも得意不得意があり、医師は必要に応じてCTやMRIを選択して検査しています。

血管造影(アンギオグラフィー)

血管撮影です。これは読んで字のごとくですね。血管を撮影します。

そう言われてもイメージできないですよね。カテーテル治療(血管内治療ともいう)って聞いたことあるでしょうか?血管の中に細いワイヤーを通して、細くなっている血管を広げたりする治療です。

その治療自体を行うのは医師なのですが、ワイヤーが正しい位置に届いているかなどを確認するのに放射線を使うのでそれは放射線技師の出番です。

超音波検査(エコー)

エコーですね。超音波を使って画像化します。

妊娠中にお腹に機械を当てて「ほら赤ちゃんですよー。」って見せてくれるテレビの砂嵐みたいなやつです。(テレビの砂嵐ってもしかして今の若い子たちはわからないかな!?、、、)

臨床検査技師さんという職業の方が行うのが一般的ですが、放射線技師が行う病院もあります。

核医学検査

これまた難しいのですがSPECTとかPETというものがこれに当たります。RI(Radio Isotope)検査とも言われます。

レントゲンやCTは装置から発生する放射線を体に当ててそれを画像化するのに対し、RIは放射線を発生する薬剤を体内に注射し体内から発する放射線を画像化します。

放射線治療

放射線治療

がんの治療法の一つでもある放射線治療。がん細胞に放射線を当てて治療するというものです。

ここまでのレントゲンやCTは患者さんの「検査」だったのに対して、これは患者さんの「治療」にあたります。放射線技師で唯一「治療」に携われるとして、放射線治療をしたい!という人は多いです。

番外編:健診

胃透視(バリウム検査)

健康診断をやっている病院では胃透視(バリウム検査)もあります。

みなさん、健康診断でバリウムの検査って受けたことあるでしょうか?

白くてまずいドロドロの液体を飲まされて検査台の上でぐるぐるされるやつ。あれも放射線を使って撮影するので放射線技師がやります。

放射線技師の一日

ここからは放射線技師の1日の仕事の1例を見てみましょう。上記のどのモダリティーに配置されても大体は同じ流れです。

始業〜(装置の始業点検)

放射線技師の1日は装置の点検から始まります。

その日使用する機器が正常に動作するか正常に撮影・治療はできるかエラーなどは出ていないかなどを点検します。ファントムという点検用の被写体を撮影します。

病院によっては、担当を決めて始業時間より早く出勤してこの作業をします。

おにさ
おにさ

この時点でエラーが出たりするとめっちゃ焦りますね。笑

日中(ひたすら検査)

ひたすら検査する

無事に始業点検が終わると、いよいよ患者さんの検査(レントゲンやCTの撮影)が始まります。ここから終業まではひたすら検査し続けます。

ちなみに、レントゲンでもCTでもMRIでも患者さんの検査を実施することを「撮影する」と呼んでいます。

<検査の流れ>

  1. 患者さんの呼び入れ
  2. 検査説明をして、必要な場合は更衣してもらう
  3. 患者さんを検査台へ案内する
  4. 医師からの依頼通りに撮影をする
  5. 患者さんを次の検査または診察へ案内して終了

ひたすらこれの繰り返しです。

忙しさはその日によってまちまちです。患者さんが来るか来ないかで忙しさは大きく変わります

お昼休憩の時間にも患者さんは来ますので昼の休憩は交代でとります。

おにさ
おにさ

16時頃に終わることもあれば、9時から17時半まで動きっぱなしのこともありますね。

撮影するときに意識していること

それぞれの検査には必ず検査指示を出した医師からの依頼目的があります。(例:脳出血ありませんか。など)

私たち放射線技師はその目的をしっかり確認して、それを達成できるように意識して撮影しています。

〜終業(装置の終業点検)

その日の検査が全て終わると掃除片付け装置の点検をします。

モダリティーによっては画像処理(3D画像の作成など)をしたり、次の日の検査内容のチェックをして1日の業務は終了です。

当直・夜勤、オンコール(呼び出し)

大きな総合病院などでは夜間の急変や、救急患者に対応するために当直夜勤をすることがあります。

病院によりますが、夜間に放射線技師は1〜2人が病院で待機していることが多いです。

当直や夜勤のない病院では、オンコール(呼び出し)があることもあります。

おにさ
おにさ

私の勤めている病院では、2人体制で当直しています。夜間に起きたことは基本的には全て2人で対応します。

まとめ

今回は、放射線技師がどんな仕事をしているのかについて解説しました。

なんとなくイメージはできたでしょうか?簡単に言うと、ひたすら検査し続けてますね。笑

おにさ
おにさ

ラジエーションハウスみたいに1人の患者さんを追いかけたりはしないです。笑

後から「あの人どうなったんだろう、、」とカルテを見ることはありますけどね。

次回は、放射線技師の年収仕事のやりがいなどについて記事にしたいと思います。

特に、年収については自分の過去のリアルな年収まで大公開しようと思います。

↓part②はこちら↓

ではっ!ばいばいっ!ノシ

コメント

error: 当ブログでは右クリック禁止です。ゴメンネ
タイトルとURLをコピーしました