〜徒然なるままに和歌山の情報をお届け〜

【2024年夏】和歌山城で「池の水ぜんぶ抜く大作戦」ロケ決定!

知る

2024年夏、和歌山城で「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」のロケが実施されることが発表されました!

その名前の通り、水を全部抜いて水質改善や生態系の調査等を行うことをコンセプトとしたテレビ東京系列の人気番組です。

過去に群馬県女渕城神奈川県小田原城などでお堀の水を抜いた経験があることから市をあげて誘致を続けていて、ついに和歌山城のお堀がターゲットになったとのこと。

※当サイトはプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

和歌山城の内堀の水がなくなる!?

TVerより

和歌山市では、2年前にとある子供から提案されたことをきっかけに誘致を続けていたそうで、2024年夏ついに和歌山城でのロケが実現することになりました。

今回の和歌山城のロケでは、北側エリアの一の橋辺りから西の丸庭園が対象となります。

お堀の水を抜く目的

和歌山城の内堀において、水を抜く目的は主に3つ。

①溜まったゴミ・泥の清掃

2023年に放送された毎日放送の「Aぇ!!!!!!ゐこ」で、Aぇ!Groupよゐこが和歌山城でロケしていたことも記憶に新しいですよね。

この時は内堀に潜ってお宝探索していましたが、泥が多く水が濁ってかなり苦戦していた様子でした。

潜らずともきれいな状態とは言えないのは誰の目から見ても明白で、堀底にたまったゴミや泥を清掃することが一つの目的となっています。

②生態系の回復

①貯まったゴミ・泥の清掃 ともつながってきますが、堀の水質を改善することで、生態系の回復も狙いとしてあるようです。

また、和歌山城にも様々な外来種が生存しており、番組のコンセプトとして外来種の駆除も行われることも予想されます。

③北辺櫓群の復元に向けた遺構調査

北側のお堀の内側は、今は石垣がずーっと続いているだけですが、かつては石垣の上に月見櫓物見櫓駿河櫓という3つの櫓が建設されていました。

和歌山城の整備計画の一環として、この櫓群の復元が本格的に検討されています。

地上での遺構調査のみならず、水を抜き堀底の状況を調査することで、復元計画に役立てることも目的として掲げられています。

和歌山城では他にもさまざまな復元計画が進められています。

その一つが、和歌山城公園の南西に位置する扇の芝というエリア。和歌山城公園の新たなスポットとして、令和9年度の完成を目指しています。

ボランティアも募集

まだロケの日程等の情報は公開されていませんが、ロケ当日はボランティアとして参加することができます!

和歌山市の公式ボランティア制度「和歌山市市民公益活動登録制度」に登録しておくことで、詳細が決まり次第ボランティア募集が開始されるようです。

興味ある人は、ぜひ応募を検討してみてください♪

和歌山城の堀の清掃に携われるなんて、またとない機会だよね。

僕たちもボランティアとして参加したいなと考えているよ!

コメント

error: 当ブログでは右クリック禁止です。ゴメンネ
タイトルとURLをコピーしました