〜徒然なるままに和歌山の情報をお届け〜

バッテリー膨張したスマホはどこで処分する?和歌山市での体験談

暮らし

古いスマホや携帯電話、引き出しに眠っていませんか?

筆者は歴代所有していたiPhoneをすべて保管していましたが、ある日ふと見るとバッテリーがパンパンに膨張していて、慌てて処分を検討しました。

ゴミ収集車の火災原因になりかねないことに加えて、レアメタルの回収やリサイクルの観点から、スマホ類は一般ごみとして処分することはNGとされています。

回収してくれる店舗に持ち込むのがベターですが、今回はその回収してくれる店舗を探すのにかなり苦労しました。

当記事では、膨張してしまったスマホの処分方法について、筆者の体験談を交えてご紹介します。

※当サイトはプロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

膨張してしまったiPhone

膨張してしまったのは、押し入れに眠っていたiPhone 4。実に10年以上前の機種です。

いつこうなったのかはわかりませんが、気付いた時には膨張によりフレームが引きはがされてしまっていました。(引越し時は大丈夫だったはずなので、ここ1~2年以内のはず、、、)

バッテリー膨張している状態で充電する勇気はありません。

そもそもiPhone 4はLightning端子ですらないので家に充電コードがありませんでした。

そのため個人情報やデータは削除できていないままの状態。

バッテリー膨張は火災の原因になるという怖いニュースもあるので、膨張していない他の機種も含めて慌てて処分することに。

回収してくれた店舗:ドコモ

筆者のiPhone 4はソフトバンクで購入したものでしたが、ソフトバンクでは引き取ってもらえず(後述します)。

最終的にはドコモの店舗で回収してもらうことができました。

ドコモでは購入店舗や機種によらずスマホの回収を行っており、今回のようなバッテリーが膨張してしまったものでも回収可能とのこと。

回収の同意書にサインするだけで、店内も混雑していなかったため5分程度で手続きは完了しました。

おにさ
おにさ

入れっぱなしだったSIMカードはパキっと折ってくれて、スマホ本体はそのまま回収されて終わりだったよ。

回収不可だった店舗

膨張したiPhoneをドコモで回収してもらえるまでに4店舗を巡りました。

回収を断られた店舗についても紹介します。

店舗によって最新の対応方針が異なる可能性はあります。
次に紹介するのは、2024年5月時点の和歌山市での体験談としてご参照ください。

ゲオ

ゲオではスマホの買取サービスを行っており、画面割れしたスマホや古い機種でもしっかり値段をつけて買い取ってくれます

ただし、バッテリー膨張してしまったスマホは危険が伴うため、買取はできないと断られてしまいました。

ダメもとで「お金にならなくていいから処分してもらえませんか?」と聞いてみたものの、ゲオでは処分もできないと回答されました。

おにさ
おにさ

5年以上前のスマホをいくつか持ち込んだけど、バッテリー膨張していない機種は高いもので1万円を超える値で買い取ってもらえたよ!膨張する前に買取してもらっておくべきだったと反省、、、

ジョーシン、ケーズデンキ

ネットで調べたところ、家電量販店でもスマホの回収事業を行っている場合があるとのことで、近くのジョーシン・ケーズデンキにも行ってみました。

両店とも安全なスマホは回収しているものの、バッテリー膨張した危険なスマホは回収・処分できないとのことでした。

ソフトバンク

問題のiPhone 4は、かつてソフトバンクで購入したものでした。

ネットで調べると「購入店に回収してもらう」と紹介されていたので、ソフトバンクなら回収してもらえるのではと思って行きましたが、、、、

ソフトバンクではデータが削除されていること確認が回収の条件とのことで、バッテリー膨張した状態では電源を入れることはできず、ソフトバンクでは回収不可と断られてしまいました。

その他:考えられる選択肢

ゴミ焼却センター

各地域のゴミ焼却センターに持ち込んだり、市町村のルールに則って処分する方法です。

筆者の住む和歌山市では青岸ストックヤードという焼却センターがあり、後日問い合わせてみたところ膨張したスマホでも搬入可能とのことでした。

ここは各市町村によって対応が異なりますので、お住いの地域の情報を調べてみてください。

Apple Store

iPhoneであれば、販売元であるApple Storeで回収してくれるはずです(膨張してしまったものは分かりませんが、、)。

都市部にしか店舗がないのがネックですが、Apple Storeに持ち込みできる場合は行ってみてください。

おにさ
おにさ

「膨張や損傷、欠陥のあるバッテリーを含む電子機器を発送しない。」というルールが記載されていたよ。発送はNGなので、必ず直接持ち込もう。

auや家電量販店

回収してくれる可能性の高い店舗(ソフトバンク、ゴミ焼却センター、Apple Store)に行きにくいのであれば、今回筆者が行かなかった他の店舗にチャレンジしてみるのもありかもしれません。

携帯ショップならau、家電量販店ならヨドバシカメラやエディオンなどですね。

筆者がネットで調べた限りではいずれの店舗も処分可能という明確な情報は見つけられませんでしたが、ヤマダ電機なら対応してくれるかもという情報は目にしました。(真偽の程やいかに、、、)

町の修理屋さんやジャンク品買取店

スマホの修理や買取を謳っている修理屋さんや買取店を当たってみると、店舗によっては回収に応じてくれることもあるかもしれません。

おにさ
おにさ

スマホは個人情報が詰まったものだから、信頼できる店舗を選ぼう。

まとめ

「バッテリーは膨張すると危険!適切に処分を!」と言われるのにどの店舗でも回収を断られ、ドコモショップにたどり着くまでとても大変でした。

今回まわった店舗をまとめると以下の通り。

回収可能だった店舗
  • ドコモショップ
  • ごみ焼却センター(和歌山市の場合。地域によるので要確認。)
回収不可だった店舗
  • ゲオ
  • 家電量販店(ケーズデンキ、ジョーシン)
  • ソフトバンク

筆者と同じ苦労を味合わないように、膨張してしまう前に早めに処分することを強くおススメします!

膨張前に早めに処分するメリットは、次の通り。

  • 買取・回収店舗ならどこでも引き取ってもらえる
    →膨張したら大抵の店舗で回収してもらえない
  • 状態が良ければ良いほど、高額で買い取ってもらえることも
    →膨張したら値はつかない
  • スマホ内データの削除も楽
    →膨張したら電源を入れることすらキケン!

少し話が逸れますが、かなり古いスマホは膨張していなくてもバッテリーの劣化が激しく電源を入れるのも一苦労で、初期化するだけで数時間もかかりました。

バッテリー膨張せず電源も入る状態のうちに、さっさと初期化して買い取ってもらうのが一番だと今回強く感じました。

おにさ
おにさ

思い出の品ではあるけど、長時間保管しておくのは後々大変になるよ。早めに処分しようね。

コメント

error: 当ブログでは右クリック禁止です。ゴメンネ
タイトルとURLをコピーしました