和歌山市が舞台のサマータイムレンダ。
2023年7月23日に、「ゆかりの地イベント」として和歌山マリーナシティで声優トークショーが開催されることになりました♪
当記事では、ゆかりの地イベントの概要紹介と、一緒に楽しみたいキャンペーンや聖地巡礼について紹介します。
サマレンファンは要チェック!
サマレンゆかりの地イベント

イベント情報
2023年7月23日(日)和歌山マリーナシティにて、サマレンの声優トークショーが開催されます。
登場キャストは、小西克幸さん(雁切真砂人役)と永瀬アンナさん(小舟潮役)のお二人!
サマータイムレンダは7月22日~24日の3日間をループする物語なので、ドンピシャの7月23日にイベントが開催されるなんて、最高のタイミングですね♪
どのようなトークが予定されているかまでは発表されていませんが、サマレン好きにとっては見逃せないイベントです。
開催日時:2023年7月23日(日)13:30~
開催場所:和歌山マリーナシティ イベントホール アドベンチャーホール
※7/7 好評につき会場が変更になりました!
入場料:無料 ※事前申込が必要
マリーナシティへのアクセスは、車の場合は海南ICで高速を降りるのがおススメ、電車の場合はJR和歌山駅か南海和歌山市駅からバス移動が便利。
会場となるアドベンチャーホールは、ポルトヨーロッパ内南に位置するレンガ調の建物です。
申込は先着順!急げ!
入場は無料ですが、事前申し込みが必要です。
申込は2023年7月17日(月)23:59までですが先着順のため、早めに応募するようにしましょう。
2023年7月10日(月)にて、応募締め切りになりました
あわせて楽しむ関連イベント
特に和歌山市外から参加する人は、この機会に和歌山市を楽しんでいってください!
食事は「慎平のカレーを食べようキャンペーン」で!

和歌山市内の飲食店にて、慎平カレーを販売するキャンペーンが行われています。
ピーマンが入っているのが特徴の、小舟家で慎平が作ったあのカレーです。
各店舗オリジナルの慎平カレーが販売されていて、注文するとオリジナルコースターがもらえるので、このキャンペーンも要チェック!

2023年7月末までのキャンペーンのため、今回がラストチャンスかも!?
店舗情報など、詳しくは別記事で紹介しています。
「和歌山市周遊促進Twitterキャンペーン」で潮の名刺をゲット!

潮の等身大パネルの写真をtwitterに投稿すると、抽選で潮の名刺がもらえるキャンペーンです。
和歌山市内では、随所に潮の等身大パネルが設置されています。さすが観光大使、、、!

等身大パネルの写真とともに、ハッシュタグで「#サマレン週間inわかやまし」と場所(「#和歌山市駅」「#マリーナシティ」など)をつけてツイートするのが応募条件。
潮のパネルをたくさん見つけて、いっぱいツイートしましょう!
あの夏が帰ってくる!アニメ「サマータイムレンダ」展
和歌山市図書館では、サマレンの展示やクイズラリーが楽しめます。

今回は、図書館限定モデルの潮の名刺をもらえるんだとか!
先着500名で7月22日(土)からのキャンペーンのため、7月23日でも名刺に間に合うかも!?
昨年のパネル展も見ごたえ抜群だったので、もし名刺キャンペーンが終了してしまったとしても見に行って損はしないと思いますよ♪
聖地巡礼は加太&友ヶ島エリアで
サマレンのモデルとなったのは、和歌山市北西部の加太エリアと友ヶ島という無人島が中心です。
作中で見た景色が広がっているので、サマレン好きには聖地巡礼もあわせて検討してもらいたいですね♪
聖地巡礼については、こちらの記事で詳しく解説しています。
友ヶ島は無人島で、ひたすら足場の悪い山道を歩きます。
服装や靴は万全の体制で、熱中症にならないようにしっかりと準備していきましょう。
同日開催!港まつり花火大会
イベント同日の20時~21時には、和歌山港中ふ頭にて花火大会が開催されます。
作中では、3日目の7月24日にお祭りで花火があがりますよね。
特に港まつり花火大会自体はサマレンと関連するものではありませんが、サマレン漬けの一日を過ごしたシメにいかがでしょうか。

トークショー楽しみだね!

遠方からくる人は、ぜひ他のイベントも一緒に楽しんでくださいね♪
コメント