どうも、おにさ(夫)です。
本日は、私たちがサイドFIREを目指すに至ったきっかけのお話です。
入口は中田敦彦のYouTube大学
まず、私が最初にFIREという言葉を知ったのはYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」でした。
皆さんご存じオリラジあっちゃんのYouTubeチャンネルです。中田敦彦さんが様々なことをわかりやすく解説してくれるチャンネルです。
経済的な話や歴史上の出来事、世界の神話など、小難しい話でもとてもわかりやすく解説してくれます。中には寄生獣などの、マンガの解説動画なんかもあります。
さずが芸人さんだけあってすごく聞きやすく面白いです。20~30分程の長めの動画が多いですが、ラジオ感覚で聞くこともできます。もう今では私の先生の一人です。笑
お金の授業にどハマり
当時のおにさは、将来の資金計画とかなんにも考えておらず、お世辞にも金融リテラシーが高いとは言えませんでした。
幸いにもおにさもちゃんさも物欲があまりなく、ブランド物なども興味なし。特になにも考えていなくても貯金はそれなりに貯まっていく。そんな感じでした。
周りからは、将来のために投資した方がいいよーとかiDeCoとかつみたてNISAとかよくわからない話が聞こえてきていました。
そんなある日、(家のことも落ち着いたしちょっと勉強してみるかー)となにげなくYouTubeで「投資」と検索してみました。
そこで目に留まったのが中田のあっちゃんの動画でした。
以前にもあっちゃんの動画は見たことがありました(三国志の動画だったかな、、、)。

あっちゃんの動画ならわかりやすく、面白おかしく解説してくれそう。入門としてちょうどいいかな。
と思い、見始めたのですがこれがどハマり。
お金の授業としてまとめて8本ほどUPされていたのですが、あっという間に見てしまいました。
<投資初心者の方、お金のことちゃんと勉強したい、という方ぜひ見てみてください。入門編としてはおすすめです。かなりのボリュームですが。笑>
・【預金か投資か①】大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門
・【預金か投資か②】低金利の銀行預金から儲かる株投資に切り替えよ
・【株投資①】誰でも稼げる米国株投資〜富裕層になるための鉄則〜
・【お金の守り方①】絶対にやってはいけないリボ払い・ローン・貯蓄型保険
・【お金の守り方②】支出の把握と貯金をしたら複利でお金持ちになろう
長期で米国株インデックス投資すべし
上記の動画では以下のようなことが語られています。
- 銀行預金はド・ジャイアン。
- 米国株に投資せよ。
- 気をつけるもの「借金。税金。手数料。」
ざっくりまとめると
銀行預金だけではお金は増えない。S&P500連動インデックス投資を長期で運用せよ。
ということだそうです。
しかし、1人の言うことだけで簡単に信じるわけにはいきません(中田さんの動画も多くの本を読んでその共通点から至った結論ですが、、、)。その他のYouTubeチャンネルやネット記事で裏どりをしました。その結果、
「米国株インデックスファンドの長期投資」は過去の統計を見る限り、初心者でも簡単にできる非常に合理的かつ高い勝率をもつ投資の最適解の1つである。
ということは間違いないようでした。その他のソースでも同じようなことを言っているものは多かったです。
動画を見る前は単利と複利の意味すらわからなかったおにさ。「投資≒ギャンブル」で怖いものであると思っていたおにさ。度肝を抜かれました。



これはやらねば!貯金で置いておくのはもったいない!!
少し長くなりそうなので2つに分けようと思います。後編でお会いしましょう。
ではっ!ばいばいっ!!ノシ
コメント